What’s New新着情報

フィールドワーク

高1FW  水俣方面:「人間の尊厳」と「豊かさ」を探究する旅

 高校1年生フィールドワーク水俣は「人間の尊厳を探究する旅」「豊かさを探究する旅」として現地に向かいました。
 1日目は慰霊碑で祈りをささげたのち、茂道集落の杉本家の肇さん、実さんに漁船に乗せてもらいました。かつては有機水銀を含んだ排水が垂れ流され、死の海ともされていた海ですが、その現在の美しさに感動する生徒たちの様子でした。夜は、肇さんご自身が体験されてきた水俣病の経験を伺い、現地でないと分からない実情に触れました。
 2日目は、水俣病や水俣の今について、グループごとに学びを深めました。胎児性患者の方、患者支援を行ってきた方、患者家族の方、元チッソ労働者の方、水俣の食の魅力を高校生と発信する取り組みをされている方など、多様な背景を持つ水俣の皆さんとの一つひとつの出会いや語りに、生徒たちは特に衝撃を受けつつも真摯に向き合い、熱心に質問をする姿がありました。
 3日目は、水俣市の 7 割を占める山間部に入り、愛林館、天野茶園、浮浪雲工房で、農山村体験、有機農業や工芸などを通して水俣の自然の豊かさを改めて体感しました。夜は失われた命のバトンをつなぐ取り組みをされている医師・板井八重子先生の話を伺いました。
 最終日は、水俣病資料館と国立水俣病総合研究センターを訪ね、どのように記憶を継承したらよいかを考えました。4日間を通して各々が自分の問題意識を深め、現地でしかわからないこと、現地でしか感じることのできないものを持ち帰ることができた旅になりました。