What’s New新着情報

授業・進路

中1理科・家庭科  「いのちをいただく」―理科と家庭科の教科横断型授業

 11月7日(火)、「命を余すところなくいただく」ことを目的として、中学1年生で家庭科と理科のコラボレーション授業をしました。今回は2人一組で1匹のアジから、生物としての体の構造を学び、その後調理をしていただくところまで行いました。

 理科では先日、脊椎動物についての学習を行い、アジは魚類の仲間であることを学びました。日ごろ丸々一匹の魚を見て触る機会は少ないように感じます。そのため、最初は触ることに緊張する人も少なくありませんでしたが、ヒレ、エラ、ウロコ、口のつくりなどの外部形態を観察して、キッチンばさみを使って解剖しながら内臓などの内部形態までしっかり確認することができました。中にはうきぶくろを発見した班や、胃の中の内容物からアジがどのように餌をとらえて生きてきたかを考えた班もありました。

 生物としてのアジを学んだあとは、その身を余すところなくいただくため、調理をしていく時間です。手順をしっかりと聞いて学び、アジの三枚おろしにチャレンジしました。包丁でぜいごをとり、頭をおとし、身を切り分けていく頃には、アジに触ることへの緊張もなく、落ち着いて包丁を扱っていました。フライパンで炒めたニンニク香るオリーブオイルで、切り身をしっかり焼いた後は、班員揃って「いただきます!」。「おいしい!」という声もたくさん聞こえ、みんなでアジを余すことなく「いただく」ことができました。