What’s New新着情報

授業・進路

高3進路 難関大入試説明会・大学入試出願研究会を開催しました!

 中間考査最終日の午後、難関大学志望者対象に、具体的な各大学の入試方式なども踏まえ、今後どのように出願すべきかを考える研究会が行われました。後半は、実際に難関大学に進学した卒業生3名の受験体験をパネルディスカッション形式でお話を伺いました。出願の決め方、不合格だった時の気持ちの立て直し方、赤本への取り組み方など、具体的なお話をたくさん聴くことができました。さすがに生徒たちの様子も真剣そのもので、隅々まで聞き逃すまいとする姿勢に頼もしさを感じました。
 また11月に入ってからは総合の時間を使って学年集会を行い、実際に入試スケジュールをどのように立てていけばよいのか、進路指導部の教員から最新動向や本校卒業生のデータをもとに説明がありました。膨大な情報に圧倒されている様子もありましたが、その後の総合や進路の時間には、熱心に資料を見ながら配信されたスプレッドシートに入試スケジュールを打ち込んでいる姿が見られました。
 同じ大学でも様々な方式、複数の日程がある中で、一人ひとりの得意を活かしながら、一人ひとりにとって納得のいく進路を実現できるように、学年と進路指導部が連携しながら、最後まで丁寧な進路指導を続けていきたいと考えています。今後は保護者向けにも出願研究会を実施予定です。