What’s New新着情報

国際交流

国際交流  韓国・世明高校と歴史文化交流を行いました

 夏休みの2日間、韓国の忠清北道堤川市にある世明高校の生徒が来校し、本校生徒と歴史文化交流を行いました。今年は日本にとって「戦後80年」の節目ですが、韓国にとっては植民地支配から解放された「光復80年」の年でもあります。日韓では異なる歴史認識がありますが、生徒たちはそれぞれ家族から聞いたり、学校で調べたことを報告し、意見を共有しました。また、横浜の街で「戦後80年」にかかわる展示を一緒に調べ、その感想や意見をまとめて共同発表をしました。韓国語を話せる人もそうでない人も、それぞれ意思疎通を目指して、楽しい交流ができたようです。

■生徒の感想

去年は韓国の民主化について学んだけれど、今年はより韓国の発展の歴史や家族の話を聞けて、とても勉強になりました。創氏改名の話で80パーセントの人が名前を変えさせられたという事実や日本の名前を基準に名前を考えたということに驚きました。午後の活動では、横浜の戦後80年の歴史について見て、自分の全然知らなかった話を知ることができて良かったです。授業や家族の話と展示を比較しながら、地域によって全然違ったんだなと思ったし、とても混乱した世の中だったんだろうなと思いました。(神奈川学園)

発表を通じて日本の学生たちと考えを交わしながら、お互いの見方は違うが、平和を望む気持ちは同じであることを感じることができ、今回の経験が歴史と平和の価値を改めて見せる大切なきっかけとなった。(世明高校)