クラブ・生徒会活動
部活動 夏合宿の様子:文化部編(写真・ESS・演劇・軽音楽・フォークギター・理化)
夏合宿を実施した文化部の紹介です。文化祭での展示や発表を行うために、部員同士が協力し合って貴重な時間を過ごすことができました。合宿を行った部活以外にも9月の文化祭では様々な作品、活動の成果をご覧いただけます。是非文化祭にいらして下さい。
写真部
写真部は、1泊2日で、熱海です。「MOA美術館」「熱海サンビーチ」「來宮神社」「熱海城」で撮影を行いました。今回撮影した写真は、9月の文化祭でも展示します。是非いらしてください。
ESS
ESSは湘南国際村センターで合宿を行いました。文化祭の公演に向け、大分な台本を全員でカバーするべく練習を進めていきます。台本の内容が自然な演技になるような工夫も必要でしたが、劇の練習の合間に様々なゲームやエクササイズを採り入れ、合宿を有意義なものにすることができました。
演劇部
演劇部は、ESSと同じ日程で合宿を行いました。一泊の短い合宿でしたが、その分内容の濃い練習を意識しました。基本的に発声などを重点的に行い、基礎力アップの手応えを感じることができました。また、広い舞台でも動きが小さくならないよう、朝は屋外で準備運動をしました。
フォークギター部&軽音楽部
軽音楽部・フォークギター部は山中湖の近くにある音楽スタジオ「サウンドビレッジ」にて夏合宿を行いました。涼しい気候の中、本格的なスタジオを使って練習ができました。また、途中にBBQやビンゴ大会なども行った2泊3日でした。最終日には合同ライブを行い、文化祭に向けての良い時間になりました。
理化部
理化部は文化祭テーマ「水」にまつわる施設見学をしました。空気から水を作る装置を開発されているアクアテック株式会社、洪水を防ぐ首都圏外郭放水路(通称、防災地下神殿)、埼玉県立川の博物館、宅配水サービスのクリクラ工場を回り、充実の1泊2日でした。様々な硬水の飲み比べをしたり、川の流れを体験できるアトラクションに乗ったりして、生徒たちは楽しんでいました。また巨大な放水路の中は、高さが18mもあり、大迫力でした。全ての訪問先は、部員が調べ、企画しました。この経験は文化祭で発表しますので、ぜひお越しください。