授業・進路
中1理科 顕微鏡で植物の茎を観察しました
中学1年生は生物分野を学習しています。前回の授業で顕微鏡の使い方を学んだので、今回は単子葉類と双子葉類の茎の断面を観察、スケッチしました。手際良くピントを合わせることができました。茎の中を探していくと、顔のような形の維管束が見えて、驚きの声が上がりました。実際に観察してみることで、学習した内容に実感を持てたようです。来週から始まる中間テストに活かしてほしいです。
What’s New新着情報
授業・進路
中学1年生は生物分野を学習しています。前回の授業で顕微鏡の使い方を学んだので、今回は単子葉類と双子葉類の茎の断面を観察、スケッチしました。手際良くピントを合わせることができました。茎の中を探していくと、顔のような形の維管束が見えて、驚きの声が上がりました。実際に観察してみることで、学習した内容に実感を持てたようです。来週から始まる中間テストに活かしてほしいです。