What’s New新着情報

授業・進路

中1数学  正の数と負の数を学習しました

 中学1年生の数学は正の数と負の数から学習します。一般的には、正の数と負の数の加法を数直線を用いて学ぶことが多いですが、神奈川学園の理数の授業では体験を通しての学習を大切にしており、トランプとすごろくで理解できるようにしました。トランプの赤色をプラス、黒色をマイナスと定めて、加法の計算をし、誰が一番マスを進められるかをすごろくを用いて競いました。生徒たちは、活動を通し、正の数と負の数の加法を楽しく学ぶことができました。